本サイトはプロモーションを含みます

国内ドラマを見るのにおすすめのサブスク動画配信サービス9選

国内ドラマを見るのにおすすめのサブスク動画配信サービス9選 動画配信サービス

日本のドラマを見るにはどこのサブスクがいい?

各テレビ局のドラマはどこのサービスで配信されているの?

そんな方へ向けてこの記事を書いています。

※本ページの情報は2025年10月4日時点のものです。
各サービスの最新の状況は、公式Webサイトにてご確認ください。

今回は、日本国内のドラマが多く配信されている以下の9つのサービスを取り上げます。

今回取り上げる9つのサービス

  1. Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
    ※記事内では「Amazonプライム」と表記しています
  2. DMM TV(ディーエムエムティーヴィー)
  3. Netflix(ネットフリックス)
  4. Lemino(レミノ)
  5. NHKオンデマンド
  6. Hulu(フールー)
  7. TELASA(テラサ)
  8. U-NEXT(ユーネクスト)
  9. FOD(エフオーディー)

↓目次の見たい項目をタップ・クリックすると、その項目までジャンプします

※「このテレビ局のドラマが見たい!」と決まっている方は<1.各テレビ局のドラマは……>を、決まっていない方は<2.各サブスク動画配信サービスの特徴>から見るのをおすすめします

1.各テレビ局のドラマはどのサービスで配信されている?

まず、各テレビ局のドラマはどこのサービスで多く見放題配信がされているかご紹介します。

あらゆる作品を調べるのは難しいので、今回は以下のテレビ局6系列のそれぞれ約30作品(バランスを見てこちらで選定)を、9つのサービスのどこで配信されているか調査しました。

今回調査したテレビ局

①NHK
②日本テレビ(以下「日テレ」)
③テレビ朝日(以下「テレ朝」)
④TBS
⑤テレビ東京(以下「テレ東」)
⑥フジテレビ(以下「フジ」)

今回はこの調査をもとに、各テレビ局のドラマがどのサービスでどのくらい配信されているか、全体的な傾向をご説明します。

ざっくりとした傾向として捉えていただければと思います

調査した約30作品のうちの見放題配信されている割合を、以下の5つの文言で表しています。
※カッコ内は調査対象が30作品の場合の見放題配信作品数です。

表現見放題配信されている割合
とても多い75%以上(23~30)
多い50%~75%未満(15~22)
そこそこ33%~50%未満(10~14)
一部20%~33%未満(6~9)
ごく一部3%~20%未満(1~5)
表現なし0%(0)
注意点
  • 時々によって各サービスで配信されるタイトルは変わるので、今回調査した具体的な作品名を挙げることはしません
  • 見放題配信についてまとめているため、レンタル配信は除いています
  • 基本的にテレビ局の後ろの「系列」は省略します(例えば「フジ」と書いている場合は「フジ系列」を意味し、フジテレビ制作のドラマに加え、関西テレビなどのものも含みます)
  • 具体的に見たいタイトルが決まっている方は、各サービスで配信されているかご自身で検索することをおすすめします

①NHKのドラマは「NHKオンデマンド」に多い

NHKのドラマは、NHKオンデマンドでの配信がとても多く、Amazonプライムでごく一部の作品が配信されています。

最新のドラマはNHKオンデマンドでのみ配信されています。

NHKのドラマが見たい人はNHKオンデマンド一択かと思います

②日テレのドラマは「Hulu」に多い

日テレのドラマは、Huluでの配信がとても多く 、Amazonプライム・Netflix・Leminoでごく一部の作品が配信されています。

最新のドラマはHuluでのみ配信されていることが多いです。

日テレのドラマが見たい人はHuluがおすすめ!

③テレ朝のドラマは「TELASA」「U-NEXT」に多い

テレ朝のドラマは、TELASAでの配信がとても多く 、U-NEXTでも多くの作品が配信されています。

また、Amazonプライム・Netflix・DMM TV・Leminoで一部の作品が配信されており、Hulu・FODでごく一部の作品が配信されています。

最新のドラマはTELASAでのみ配信されていることが多いです。

テレ朝のドラマはいろいろなサービスで配信されています

④TBSのドラマは「U-NEXT」「Hulu」「Netflix」に多い

TBSのドラマは、U-NEXTでの配信がとても多く 、HuluNetflixでも多くの作品が配信されています。

また、Leminoでもそこそこ配信されており、DMM TVで一部の作品が配信され、TELASAでごく一部の作品が配信されています。

最新のドラマはU-NEXTでのみ配信されることが多いですが、Netflixで配信されることもあります。

TBSも選択肢が多いですね

⑤テレ東のドラマは「U-NEXT」「Amazonプライム」に多い

テレ東のドラマは、U-NEXTでの配信がとても多く 、Amazonプライムでも多くの作品が配信されています。

また、DMM TV・Leminoで一部の作品が配信されており、Hulu・Netflixでごく一部の作品が配信されています。

最新のドラマはU-NEXTとLeminoで配信されることが多く、AmazonプライムやNetflixで配信されることもあります。

テレ東は最新作がいろいろなサービスで配信されているのが特徴的です

⑥フジのドラマは「FOD」に多い

フジのドラマは、FODでの配信がとても多く 、Netflixでもそこそこ配信されています。

また、関西テレビ(以下「カンテレ」)制作のものを中心に、Hulu・U-NEXTで一部の作品が配信されており、Amazonプライム・DMM TV・Leminoでごく一部の作品が配信されています。

月曜夜10時枠(一部の地域を除く)などのドラマがカンテレ制作です

最新のドラマはFODでのみ配信されることが多いですが、Netflixで配信されることもあります。

↑目次へ戻る

2.各サブスク動画配信サービスの特徴

まず、各サブスクの概要を簡単に表でまとめます。

サービス名料金(税込)無料体験期間国内ドラマの見放題作品数
Amazonプライム月間プラン:月額600円
年間プラン:年額5,900円
30日間不明
DMM TV月額550円14日間約710作品
Netflix広告つきスタンダードプラン:月額890円
スタンダードプラン:月額1,590円
プレミアムプラン:月額2,290円
なし不明
Lemino月額990円31日間不明
NHKオンデマンド月額990円なし約560作品
Hulu月額1,026円なし不明
TELASA月額990円なし約670作品
U-NEXT月額2,189円31日間約3,200作品
FOD広告付きライトコース:月額976円
スタンダードコース:月額1,320円
ポイントMAXコース:月額2,090円
なし不明

AmazonプライムとDMM TVは料金の安さが魅力的です

次に、各サブスクでどのテレビ局のドラマがどのくらい配信されているか、全体的な傾向をご紹介します。

調査した約30作品のうちの見放題配信されている割合を、以下の5つの文言で表しています。
※カッコ内は調査対象が30作品の場合の見放題配信作品数です。

表現見放題配信されている割合
とても多い75%以上(23~30)
多い50%~75%未満(15~22)
そこそこ33%~50%未満(10~14)
一部20%~33%未満(6~9)
ごく一部3%~20%未満(1~5)
表現なし0%(0)

①「Amazonプライム」にはテレ東のドラマが多い

Amazonプライムの国内ドラマは、テレ東の作品が多く、テレ朝の一部の作品とNHK・日テレ・フジのごく一部の作品が配信されています。
※フジはカンテレ制作のものが中心です。

【推しの子】』『龍が如く〜Beyond the Game〜』『笑ゥせぇるすまん』などのオリジナルドラマも配信されています。

料金の安さも魅力の一つで、年間プランなら月額約492円で利用できます。

②「DMM TV」にはテレ朝・TBS・テレ東などのドラマがある

DMM TVの国内ドラマは、テレ朝・TBS・テレ東の一部の作品とフジのごく一部の作品が配信されています。
※フジはカンテレ制作のものが中心です。

ドンケツ』『幸せカナコの殺し屋生活』『外道の歌』などのオリジナルドラマも配信されています。

料金の安さも魅力の一つで、月額550円で利用できます。

③「Netflix」にはTBSのドラマが多く、フジもそこそこある

Netflixの国内ドラマは、TBSの作品が多く、フジもそこそこ配信されています。

また、テレ朝の一部の作品と日テレ・テレ東のごく一部の作品も配信されています。

今際の国のアリス』(シーズン1~3)『極悪女王』『地面師たち』などの豊富なオリジナルドラマも配信されています。

Netflixはオリジナルドラマが強いです

④「Lemino」にはTBSのドラマがそこそこあり、テレ朝・フジ・テレ東もある

Leminoの国内ドラマは、TBSの作品がそこそこ配信されており、テレ朝・テレ東の一部の作品と日テレ・フジのごく一部の作品も配信されています。
※フジはカンテレ制作のものが中心です。

アリアの番人〜何者かになりたい僕ら〜』『情事と事情』『飛鳥クリニックは今日も雨』などのオリジナルドラマも配信されています。

⑤「NHKオンデマンド」にはNHKのドラマがとても多い

NHKオンデマンドの国内ドラマは、NHKの作品がとても多く、他局のものはありません。

NHKが放送した番組を配信するサービスなので、配信オリジナルドラマはありません。

⑥「Hulu」には日テレのドラマがとても多く、TBSも多い

Huluの国内ドラマは、日テレの作品がとても多く、TBSも多く配信されています。

また、フジの一部の作品とテレ朝・テレ東のごく一部の作品も配信されています。
※フジはカンテレ制作のものが中心です。

おとなになっても』『君と世界が終わる日に』(Season1~5)『まだゆめをみていたい』などのオリジナルドラマも配信されています。

⑦「TELASA」にはテレ朝のドラマがとても多い

TELASAの国内ドラマは、テレ朝の作品がとても多く、TBSのごく一部の作品も配信されています。

主夫メゾン』『僕らが殺した、最愛のキミ』などのオリジナルドラマも配信されています。

⑧「U-NEXT」にはTBS・テレ東のドラマがとても多く、テレ朝も多い

U-NEXTの国内ドラマは、TBS・テレ東の作品がとても多く、テレ朝も多く配信されています。

また、フジの一部の作品とテレ朝・テレ東のごく一部の作品も配信されています。
※フジはカンテレ制作のものが中心です。

U-NEXTは作品数が非常に多いのが特徴です

MALICE』『東京、愛だの、恋だの』などのオリジナルドラマも配信されています。

以下の記事で、U-NEXTで見られるおすすめの国内ドラマをご紹介しています。

⑨「FOD」にはフジのドラマがとても多い

FODの国内ドラマは、フジの作品がとても多く、テレ朝のごく一部の作品も配信されています。

女優めし』『今日のさんぽんた』『東京ラブストーリー(リメイク版)』などの豊富なオリジナルドラマも配信されています。

FODはオリジナルドラマも多く配信されています

↑目次へ戻る

◆国内ドラマを見るのにおすすめのサブスク動画配信サービスまとめ

↓各項目をタップ・クリックすると、その項目まで戻ります

1.各テレビ局のドラマはこのサービスに多い

◎=とても多い、○=多い

①NHK
 ◎NHKオンデマンド

②日テレ
 ◎Hulu

③テレ朝
 ◎TELASA ○U-NEXT

④TBS
 ◎U-NEXT ○Hulu ○Netflix

⑤テレ東
 ◎U-NEXT ○Amazonプライム

⑥フジ
 ◎FOD

2.各サブスク動画配信サービスの特徴

①Amazonプライム
 テレ東のドラマが多く、料金が安い

②DMM TV
 テレ朝・TBS・テレ東などのドラマがあり、料金が安い

③Netflix
 TBSのドラマが多く、フジもそこそこあり、オリジナルドラマが豊富

④Lemino
 TBSのドラマがそこそこあり、テレ朝・フジ・テレ東もある

⑤NHKオンデマンド
 NHKのドラマがとても多い

⑥Hulu
 日テレのドラマがとても多く、TBSも多い

⑦TELASA
 テレ朝のドラマがとても多い

⑧U-NEXT
 TBS・テレ東のドラマがとても多く、テレ朝も多い

⑨FOD
 フジのドラマがとても多く、オリジナルドラマが豊富

※本ページの情報は2025年10月4日時点のものです。
各サービスの最新の状況は、公式Webサイトにてご確認ください。

今回の「各テレビ局のドラマがどこのサービスで配信されているか」の調査は、あらゆる作品を調べるのは難しいため、テレビ局6系列のそれぞれ約30作品(バランスを見てこちらで選定)が9つのサービスのどこで配信されているかを対象にしています。

映画も見たいという方は、以下の記事もぜひご覧ください。

また、テレビの大画面でサブスク動画配信サービスを楽しむ方法を以下の記事でご紹介しています。

↑目次へ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました